ビジュアルデザイン専攻 卒業
デザイナー/アートディレクター
堀口朋奈
コンビニやスーパーで目にする食品やお菓子、百貨店に並ぶ贈答用菓子などの商品パッケージのデザインを手がけています。 クライアントである企業の思いをくみ、デザインを検討…
ビジュアルデザインコース 卒業
グラフィックデザイナー
中村詩央合
グラフィックデザイナーとして、ポスターや新聞、店頭に飾る広告やウェブのキャンペーンサイトなどを主に手がけています。 特に、毎年携わっているのが、さだまさしさんのCD…
プロダクトデザイン専攻 卒業
プロダクトプランナー
池田茉莉
文具の企画立案と開発を担当しています。今、手がけているのは、消しゴムと修正テープです。 市場分析やユーザー調査をもとに、ターゲットやコンセプトといった…
プロダクトデザインコース 卒業
共同創業者/インダストリアルデザイナー/デザインエンジニア
三枝守仁(左)/菅野秀(右)
〈桑沢〉の同級生2人で株式会社346という会社を設立し、製品の受託開発を手がけています。 私たちの会社では主に電子機器製品を扱っていて、特徴としてはデザインのみならず…
スペースデザイン専攻 卒業
インテリアデザイナー
小出夏子
インテリアデザイナーとして、企業のオフィスにおける働く環境づくりに携わっています。 クライアントが今どのような働き方をしているか、新しいオフィスに何を求めているか…
海外対応 TV ソニー
スペースデザインコース 卒業
映像クリエイター
奥平眞司
YouTube のチャンネル「OKUDAIRABASE」を主宰して、暮らすことの楽しさを伝える映像を制作し発信しています。 YouTuber になったきっかけは、大学に進学…
ファッションデザイン専攻 卒業
デザイナー
小林春奈
ファッションデザイン会社「F.E.A.R EXPRESSIONISM」の新ブランド「RE:SHAZAM」で商品企画を行っています。 ブランドを立ち上げたのは、自分が好きなキャラクターの服…
ファッションデザインコース 卒業
テキスタイル素材開発
井上彩
デザイナーの皆川明さんが設立したファッションブランド「ミナ ペルホネン」で、素材開発という部署に勤めています。 このブランドは、洋服からカーテンやベッドリネンなど…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
アートディレクター
毎熊那々恵
アートディレクター兼デザイナーとして、ポスターなどの広告からウェブサイト、そして企業キャンペーンやイベント運営など幅広く手がけています。幼い頃から絵を描いたり、ものをつくったり…
ビジュアルデザインコース 卒業
グラフィックデザイナー
横畠淳
広告代理店の制作会社にデザイナーとして参加しています。アートディレクターが束ねるチームのもとで、テレビCMと連携するジャンルが多く、手懸けるアイテムも、ベースとなるグラフィック…
プロダクトデザイン専攻 卒業
デザインエンジニア
菅原祥平
ダイソンに入社して5年目になります。最初の2年は日本で品質管理の部署にいました。そのあとイギリスのマルムズベリーという場所にある、ダイソンの研究デザイン開発…
スペースデザイン専攻 卒業
フォトグラファー
高島未季
2016年にニューヨークに渡り、フリーのフォトグラファーとして主に建築の写真を撮っています。外観だけではなくてインテリアも。あちらでは不動産写真の需要が多くて、リアルエステイトフォトグラファーが…
スペースデザインコース 卒業
アーキテクト
塚越龍馬
建築や遺跡に興味があり、高校卒業後、半年働いては半年海外に行くという生活をしていました。特にインドで人間らしく生きる姿や遺跡や火葬場など、場所に紐付く建物に惹かれ、空間や場や人のデザインに…
ファッションデザインコース 卒業
ファッションデザイナー
亀井あい
「TICCA」というレディースファッションのブランドで、デザインチームの一員として素材開発から商品までトータルに手がけています。「ワークの意匠をもちながら、モードな顔を見せるタフさと上品さが…
ファッションデザイン専攻 卒業
ファッションデザイナー
矢尾麻琴
「Spick&Span」というレディースのブランドで企画デザインを手がけています。仕事の流れとしては、生地の開発からはじまり、世の中のトレンドを汲み取り、シーズンテーマを設定。そこからブランドの…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
イラストレーター
柿崎サラ
母が〈桑沢〉の卒業生でデザイン関係の仕事をしていましたから、美術関係の学校も職業も身近なものでした。中学のときにはじめて〈桑沢〉の卒業生作品展を見て圧倒され、進路の選択肢とし…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
プランナー・アートディレクター
根本大地
会社のなかでは、クライアントのブランディング戦略を担当する局で働いています。あらゆるメディアを使って総合的にブランディングし、さまざまな購買層にアピールしていきま…
プロダクトデザイン専攻 卒業
プレス/コーディネーター
出口美月
デザインディレクター桐山登士樹の事務所に所属しています。企業が海外の見本市や展示会などに出展するさいに、プロデュースやブランディングを行い、デザイン的な側面から…
プロダクトデザイン専攻 卒業
常務取締役
兼古敦史
当社は「金物の町」新潟県三条市でドライバー(主にねじ回し)をつくっています。製品のセールスポイントはとにかりゅうじんく「耐久性」。特に「龍靭ビットシリーズ」は人気が高く、…
スペースデザイン専攻 卒業
美術デザイナー
磯貝さやか
映像に関わる空間美術デザインの仕事をしています。ディレクターが描いた絵コンテを見ながら、制作意図をいかに深く感じてもらえるかを念頭に、カメラを通したときの見え方をイメージ…
スペースデザイン専攻 卒業
建築家
佐野茜
大学を卒業して住宅販売の会社に就職しましたが、そこで働いているうちに高校時代に目指したことのある建築の仕事がしたくなりました。〈桑沢〉の説明会で話を聞き、スペースデザイン…
ファッションデザイン専攻 卒業
ファッションデザイナー
喜多理恵
自分のブランドを立ち上げて、東京をテーマとしたクリエイションを発信しています。主にバッグとアクセサリーです。オーダーに応じる形で制作する通販カタログなどの仕事と、…
ファッションデザイン専攻 卒業
企画/テキスタイルデザイナー
森田真依
洋服生地の模様やTシャツのロゴなど、商品になる布地のプリントデザインをしています。さまざまな会社からの受注に沿って個々のブランドらしさを取り入れ、新しいスタイルを生み出…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
ウェブデザイナ一
有本誠司
Webサイトのデザイン/コーディングをしています。コーディングとはWebサイトの骨組みを設計し、デザインを元に画面のなかでレイアウトして閲覧できるようすることです。最近では、写真家の「…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
グラフィックデザイナー、アートディレクター
加瀬透
美術が好きな父の影響で、デザインに興味をもちました。大学の経営学部に在学中でしたが、デザインの仕事をしたいと思いはじめ、どんな仕事があるのかを調べていました。すると先生から〈桑沢〉…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
デザイナ一
柴田匠矢
フットウェア、スポーツシューズのデザインを担当しています。デザイナーという立場だけでなく、サンプルを開発したり、製品の売り上げ計画などにも参画しています。 〈桑沢〉ではデザインを…
プロダクトデザイン専攻 卒業
デザイナー、クリエイター
久家英和
中学校3年生のとき、BMX(バイシクルモトクロス)という自転車競技のプロ選手として2006年に上京しました。でも、2008年に11位で終わり、自分の中でスキルの限界が見えたので引退を決意しまし…
スペースデザイン専攻 卒業
建築家
鄭愛香
入社2年目で、今は主に集合住宅の設計をしています。設計の仕事は建物を建てるだけではありません。建物を建てたことで周りに与える影響や、住む人の暮らしのスタイルなどを、設計を通して提案して…
ファッションデザイン専攻 卒業
ファッションデザイナー
三上司
ファッションに興味があり、高校生の頃から自分で服をつくっていました。美術大学か専門学校か、進路に迷っていたとき、美術の先生に「美術大学と同じアカデミックな教育もありながら、ファッショ…
ファッションデザイン専攻 卒業
靴下デザイナ一
阿賀岡恵
肩書は靴下デザイナーです。「靴下にもデザイナーがいるの?」と思われる方が多いと思います。学生時代は私も同じでした。〈桑沢〉に靴下デザインの授業はありませんでしたし、自分が想像していた…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
デザイナー
米山浩太郎
デザインの仕事をしたいと思いはじめたのは、18歳の頃からです。幼い頃から、絵を描いたり物をつくったりするのは得意でしたが、大人たちから「絵がうまいね」と美術の道を勧められると、子ども…
スキーウェア キッズ
ビジュアルデザイン専攻 卒業
デザイナー
巽奈緒子
幼い頃から、描くのが好きでした。大学進学時にも、小さい頃から絵を習っていた先生に教えてもらって知っていた〈桑沢〉か、語学を専門とする大学に進むか、迷いました。そのときは、語学を…
プロダクトデザイン専攻 卒業
プロダクトデザイナー
門倉さゆり
働きながら〈桑沢〉で学んでいたので、仕事と学校の両立が大変でした。デザインは、それまでの人生でずっとやりたかったこと。課題にしっかり取り組まないと意味がないと思い、徹夜してでも頑張りま…
プロダクトデザイン専攻 卒業
エクステリアデザイナー
阿部允宏
主に車の外観デザインにおける先行段階の開発をしています。世の中を広くリサーチして、車を使う人の暮らしや志向に合ったデザインを提案していく仕事です。HONDAは取り扱う車種のラインナップが…
スペースデザイン専攻 卒業
インテリアデザイナー
本橋麻衣
オフィスの空間設計の仕事をしています。どうしたら社員の方々が心地よく仕事できるのか、どんな会社にしていきたいのか。経営層…
スペースデザイン専攻 卒業
建築家
小田竜太郎
高学歴の人たちが多い建築業界のなか、私はバイタリティーで勝負しているのかもしれません。現在は、住宅やクリニックの設計を主とする建築事務所に所属しています。仕事の…
ファッションデザイン専攻 卒業
エディトリアルデザイナー
リブル流可
私は現在、雑誌『エル・ジャポン』の誌面レイアウトをするなど、エディトリアルデザインの仕事をしています。ポスターやサイネージ広告の制作も行っています。
〈桑沢〉ではファッション…
ファッションデザイン専攻 卒業
デザイナー
長嶋千耶子
オーダーメイドのウエディングドレスを制作しています。ブライダル関連のアクセサリーデザインや製造も行っています。ウエディングドレスは普通…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
イラストレーター
片岡徹弥
現在はイラストレーターとして、雑誌の挿絵、ミュージシャンのグッズやライブのチラシなどのアートワークを手がけています。
絵に関係した道に進みたいと思い始めたのは、高校時代です。ラグビー…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
グラフィックデザイナー
太田みなみ
チーフデザイナーとしてパッケージを中心に担当しています。
具体的には、パンやゼリー、ジャム、化粧品やネイルのパッケージ。そして、リーフレットなどの販促物、機関誌などの冊子…
プロダクトデザイン専攻 卒業
プロダクトデザイナー
岡崎利憲
私は会社で海外に向けた時計をデザインする部署にいます。
社会に出て、〈桑沢〉で学んだことで役立っていることが、3つあります。まずひとつは、手を動かすということです。業務でよく…
スペースデザイン専攻 卒業
インテリアデザイナー
小川暢人
僕はインテリアデザイナーをしています。手がけているのは、主にオフィスの内装デザインです。
オフィスのデザインは、企業ブランディングも含め、その会社が思っているものを空間で…
ファッションデザイン専攻 卒業
ファッションデザイナー
渡辺奈菜
私はフリーのデザイナーをしています。
病院や飲食店のユニフォームのデザイン、テキスタイルの柄やTシャツなどのポイントになるようなグラフィックを作成しています。ユニフォームのデザインは…
ファッションデザイン専攻 卒業
バッグデザイナー
本名夏美
鞄のデザイン制作と販売をしています。鞄の面白さは、それ自体は大きくないのにひとつひとつに、そしてひとりひとりに世界観がしっかりとあるところです。ものを見て、その型を起こす技術は〈桑沢デザイン研究所〉…
プロダクトデザイン専攻 卒業
プロダクトデザイナー
比嘉一真
現在はプロダクトデザインを担当しています。製品のデザインからパッケージ、取扱説明書など製品にまつわるすべてのデザインに関わっています。また、Webデザインやカタログ、販促用のCG、製品写真の撮影など、…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
シューズデザイナー
佐々木絵美
性別や世代を問わずあらゆるタイプの靴をデザインするのが基本です。シーズンによって異なりますが、リボンやフリルのついた女性ターゲットのものや、メンズ、そして子ども向けの商品を最近は担当しました。…
グラフィックデザイン研究科 卒業
グラフィックデザイナー
日下部昌子
化粧品や食品のパッケージ、手帳本体と手帳カバー、書籍、店舗のロゴや内装、子ども向けテレビ番組のグラフィックなどを担当しています。
高校は美術科で学び、グラフィックデザインに親しみがあったので…
ファッションデザイン専攻 卒業
シューズデザイナー
荒井貴文
イタリアでアパレルブランドの靴部門のデザインを担当しています。会社内でデザインのほかに、休日に外注、アウトワーカーとしてクラシックなオーダーメイド革靴の底付け作業をすることもあります。ファッションアイ…
スペースデザイン専攻 卒業
インテリアデザイナー
髙平洋平
「内田デザイン研究所」に入所して4年目、内田繁所長の指導のもと、ホテルや旅館の改装や展覧会会場のデザインの仕事などを担当しています。
〈桑沢デザイン研究所〉で過ごした時間は、ゼミの担当教員がいまの…
グラフィックデザイン研究科 卒業
アートディレクター
高橋俊之
1999年以来「ガリガリ君」のパッケージ、CF、広告など、デザインのみならず、イラストも含めすべてを手がけています。ポッカサッポロの「リボンちゃん」に関わるイラスト、パッケージジ等も主な仕事の一つです。…
プロダクトデザイン専攻 卒業
プロダクトデザイナー
喜屋武タケル
私はいま、プロダクトデザインの仕事、主にカーデザインを担当しています。
〈桑沢〉に入学して驚いたのは、課題の量。毎週、作品の提出が求められ、在学中はいつも手を動かしていた…
ファッションデザイン専攻 卒業
パタンナー
伊藤智之
パタンナーの仕事は、デザイナーが描いたデザイン画をもとに服の形をつくる(型紙をつくる)ことが仕事です。しかし実際にはもっと幅広い業務があります。
たとえば、工場とのパイプ役にな…
ビジュアルデザイン専攻 卒業
展覧会企画
黒江美穂
渋谷ヒカリエ8階にD&DEPARTMENTが展開している3つのスペース、ミュージアム、ストア、食堂のうち、私はミュージアムの企画を担当しています。3店舗とも、47都道府県の魅力をデザインの視点から紹介していま…
プロダクトデザイン専攻 卒業
パッケージデザイナー
北山博文
紙、段ボール、フィルム。多様な素材のパッケージを手がける会社で、紙箱(紙器)の形をデザインしています。
包装は商品の第一印象を左右するものですから、 商品を保護する機能のほかにコミュニケーションツールとし…
スペースデザイン専攻 卒業
インテリアデザイナー
粟野雄介
nendoは、建築、インテリア、プロダクト、グラフィックと幅広くデザインを手がけています。社内は大きくは、「クウカン系」と「モノ系」に分かれていて、私は「クウカン系」を担当しています。とはいえ、両チームに…
ファッションデザイン専攻 卒業
テキスタイルデザイナー
平井崇史
自分の力を試したくなり、勤めていた会社を辞めて独立したのが2011年。Webや口コミで仕事が広がっていまにいたります。
仕事ではさまざまなブランドのテキスタイルやグラフィックデザイン…